Zoomの利用
大規模オンラインイベントを
慣れたZoomで開催しませんか
こんな悩み、Webimoが解決します
- Zoomウェビナーだとシングルトラックしかできない
- 資料のダウンロードをフォローアップしたい
- 新しいツールを導入すると、慣れるまで大変
- イベントツールってこんなに高いの?
11月ベータリリース開始予定
こんな悩み、Webimoが解決します
11月ベータリリース開始予定
Zoomの利用
マルチセッション対応
多様な行動追跡
ユーザーを一元管理
手軽なメール配信
各種ログ、データのDL
これら全てを
でまとめて管理
慣れたZoomで、同時に複数のウェビナーを開催することができます。
参加者は、興味のあるセッションを自由に視聴することが可能です。
もしくは「チケット機能」を使用して、参加者が視聴可能なウェビナートラックを契約プランごとに振り分けることも可能です。
ユーザーの管理やメール配信、ユーザーの行動追跡ログや各種データのDLなど、全てWebimoでまとめて行なうことで、ウェビナー開催の効率化に繋がります。
ビジネスカンファレンス
テックイベント
展示会併催セミナー
記者会見
イベントの参加登録をWebimoで行うことで、参加者からは1つのイベントに見えます。
複数トラックの場合はZoomが複数アカウント必要ですが、同じ内容を裏側で登録することでスマートな運営を実現。
Zoom単体ではマルチセッションイベントを行うには、複数のイベントに登録してもらうしか無く課題がありました。 Webimoを使えばこれを1回の登録で終わることが出来ます。
通常のマルチセッションのイメージ
Webimoを使用したマルチセッションのイメージ
イベントの参加登録はWebimoで行うことで、参加者からは1つのイベントに見えます。
複数トラックの場合はZoomが複数アカウント必要ですが、同じ内容を裏側で登録することでスマートな運営を実現。
Webimoなら、すべてを解決します